マンガ、会話、チュートリアルが自在に切り替わるニュースタイル解説書 『そろそろ常識? マンガでわかる』シリーズは、解説にマンガを採り入れたニュースタイルの解説書です。 第一弾は「正規表現」。著者は森 巧尚さん、イラストは …
続きを読むリブロワークスで企画・執筆・制作を行った『ふりがなプログラミング』シリーズ(インプレス刊)をご紹介します。「ふりがなプログラミングってどういうこと?」と疑問を持たれる方が多いと思いますが、名前のとおり紙面のプログラム(ソ …
続きを読む今回は、「バニラ」について考えてみたい。 といっても、アイスクリームについて考えるわけでもなければ、A.B.C-ZのジャニーズJr.時代のオリジナル曲「Vanilla」について考えるわけでも、トム・クルーズ主演のサスペン …
続きを読む編集の仕事には、「原稿をチェックし、修正が必要であれば修正内容を校正紙に書き込む」という作業があります。先日そんな作業をしている最中に「黄緑色を選択する」と指示を入れようと思ったのですが、ふとこんな違和感を持ちました。「 …
続きを読む先月、前職の同僚と久々に話をする機会がありました。元々はアウトドアなどのアクティブな趣味を持つ方でしたが、仕事がリモートワークになり、外出もしにくい状況だったため、今ではすっかりYouTubeなどの動画サイトを観るのが日 …
続きを読む新たに読み始めたものも増えてきたので、性懲りもなくいくつか紹介してみます。 前記事:冬休みにおすすめしたいウェブトゥーン80本(2021年末)https://libroworks.co.jp/?p=4785 HELL T …
続きを読む